本記事は「レバナス」をテーマにメリットとデメリットを解説します。
直近10年の高パフォーマンスを見てレバナスへの投資を検討している方が増加。
「おすすめできない」、「やめとけ」などレバナスを否定する方もいますが、当サイトは中立的な立場です。
投資家それぞれ性格や資金量が異なるため、個人の考えに沿って投資を行うのは当然ながら問題ありません。
一方、過去のパフォーマンスだけが高く評価され、レバナスのリスク面を軽視している方が少なくありません。
このため、正しくレバナスのデメリットとリスクを認識する必要があるため、本記事で詳細を深堀りしていきます。
①レバナスの過去30年パフォーマンスは高い
②追証の心配がないのも強み
③但し、金融庁は「長期投資には向かない商品」と注意喚起
④暴落時のストレスが大きく万人にはおすすめできない
⑤デメリットも理解した上で投資を検討しよう
【まずは基本】レバナスとは?
まずは基本として、「レバナス」の基本についてチェックしていきましょう。
日々の基準価額の値動きが「NASDAQ-100」指数の値動きに対して概ね2倍程度となることを目指したファンド
レバレッジをかけることで効率よく投資ができるのがレバナスの魅力です。
「NASDAQ-100指数」について補足すると以下の通り
NASDAQに上場している時価総額上位100社(金融関連を除く)の時価総額加重平均をした指数
楽天証券より引用
組み入れ銘柄上位10社は以下の通り
(2024年6月時点)
企業名 | 投資割合 |
---|---|
マイクロソフト | 8.50% |
アップル | 8.18% |
エヌビディア | 7.55% |
アマゾン | 5.05% |
メタ・プラットフォームズ | 4.50% |
ブロードコム | 4.38% |
アルファベット(クラスA) | 2.80% |
アルファベット(クラスC) | 2.72% |
コストコホールセール | 2.56% |
テスラ | 2.36% |
投資銘柄はGAFAMを中心とした世界企業ばかりです。
「レバナス」はどこで買えるのか?
実際にレバナスを購入するには以下方法があります。
①楽天証券 | 楽天レバレッジNASDAQ-100 |
---|---|
②大和アセットマネジメント | iFreeレバレッジNASDAQ100 |
③ETF | QLD(ETF) |
ETFであるQLDは「SBI証券」、「マネックス証券」など国内ネット証券でも取扱いが開始されました。
但し、信託報酬0.95%+手数料が必要なことを加味すると積極的に活用する価値はありません。
このため、レバナスを購入する場合「楽天レバレッジ」、「iFreeレバレッジ」が良いと言えるでしょう。
上記2種を比較した表は以下の通り
※スマホの方はスライドできます。
楽天レバレッジ | iFreeレバレッジ | |
信託報酬 | 0.77%/年 | 0.99%/年 |
購入手数料 | なし | なし |
設定日 | 2021年11月17日 | 2018年10月19日 |
時価総額 | 480億円 | 2,486億円 |
最低購入額 | 100円~ | 100円~ |
詳細ページ | 詳細 | 詳細 |
楽天レバレッジNASDAQ-100は設定日「2021年11月」とデビューしたばかりの投資信託。
信託報酬は最安であり、これからレバナスを検討する方は「楽天レバレッジNASDAQ-100」がおすすめと言えるでしょう。
「レバナス」4つの魅力(メリット)
レバナスのメリットは以下の通りです。
メリット①直近30年レバナスパフォーマンスは高い
以下グラフは楽天証券が発表した過去30年(1991年~2021年)の米国指数パフォーマンス比較です。
楽天証券より引用
上記表の通り、「NASDAQ‐100指数」は驚異的とも言えるパフォーマンスを挙げています。
特に、2020年以降の上昇率は驚異的なものです。
続いて、レバナスのパフォーマンスを見ていきましょう。
【試算条件】
毎月末に30,000円ずつ、20年間積立投資
楽天証券より引用
20年間積立投資をした場合、投資元本の「約27倍」の上昇。
高いパフォーマンスはレバナスが人気となった大きな理由と言えるでしょう。
メリット②相場上昇時は複利の恩恵を受ける
レバナスの魅力は相場上昇と合わせて複利の恩恵を受けることができる点です。
【試算条件】毎日5%株価が上昇した場合
基準日 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | |
レバあり | 100 | 110 | 121 | 131 | 143 |
レバなし | 100 | 105 | 110 | 120 | 125 |
大和アセットマネジメントより引用
「上昇局面では複利の力が加わり大きく上昇する」という点は覚えておきましょう。
メリット③100円から少額積立ができる
「楽天レバレッジ」、「iFreeレバレッジ」は100円から積立することができます。
このため、少額からリスクを抑えて投資をすることが可能です。
レバナスはリスクが高い投資商品のため、ポートフォリオの一部に保有するのが一般的です。
メリット④追証の心配がない
レバナスは追証を心配する必要がありません。
「FX」、「先物取引」もレバレッジ取引ですが、パニック相場で最悪元本以上損失を出すリスクがあります。
その点、レバナスは投資家本人が信用取引をしているわけではなため、追証になることがない点は強みです。
但し、急激な暴落となった場合「早期償還」のリスクがある点は注意しましょう。
「レバナス」危ないと言われる5つのデメリット
レバナスのデメリットは以下の通りです。
デメリット①信託報酬は高い
レバナスの信託報酬は主要インデックスファンドと比較して高い傾向にあります。
銘柄名 | 信託報酬 |
---|---|
楽天レバレッジNASDAQ-100 | 0.77% |
iFreeレバレッジNASDAQ100 | 0.99% |
eMAXIS Slim S&P500 | 0.0968% |
楽天 全米株式インデックスファンド | 0.162% |
eMAXIS Slim オールカントリー | 0.05775% |
上記の通り、レバレッジなしのインデックスファンドと比較して「6~12倍」の信託報酬です。
長期投資の場合、複利で手数料が必要になるため軽視することはできません。
デメリット②下落局面には弱い
レバナスの弱点は下落局面及びBOX相場には弱い点です。
【試算条件】毎日10%株価が上下した場合
基準日 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | |
レバあり | 100 | 120 | 98 | 79 | 96 |
レバなし | 100 | 110 | 100 | 90 | 100 |
大和アセットマネジメントより引用
レバナレッジをかけていない場合、4日目に基準価額に戻るもレバナスは時間の経過と共に価格が押し下げられています。
BOX相場では、複利の力で基準価額が押し下げられる点は注意が必要です。
中長期的に価値が逓減(ていげん)する可能性があるため、長期投資に不向きな投資商品と言われています。
デメリット③積立NISAには非対応
レバナスは新NISAに非対応です。
つみたて投資枠はもちろん、成長投資枠でもレバナスを投資をすることができません
レバナスへの長期投資は、金融庁が否定的な発言ある点は確認しておきましょう。
レバレッジ型・インバース型 ETF 等は、主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品です。
投資経験があまりない個人投資家の方が資産形成のためにこうした ETF 等を投資対象とする際には、取引の仕組みや内容を十分理解し、取引に伴うリスク・コストを十分に認識することが重要です。
【金融庁レバナス注意喚起(fsa.go.jp)】
2021年好調な相場を受けレバナスの買付ランキングが急上昇。
この状態を受け、金融庁も注意喚起をしており十分なリスクがある点は認識しておきましょう。
デメリット④ボラティリティ(変動率)が高い
レバナスは2倍の値動きを目指しているため、ボラティリティが極めて高い投資商品です。
以下、2020年コロナショックのレバナスとレバレッジなしを比較したチャート
「100万円投資をしていた場合、評価額が半分の50万円になる」と考えるとボラティリティの高さが目立ちます。
当時、「2番底が来る」、「サーキットブレーカー発動」など株式相場は大混乱となっていました。
連日不安を煽るニュースが報道されている中、レバレッジ商品を「私は本当に保有を続けられるのか?」を再度考えてみましょう。
デメリット⑤単純に2倍の値動きにはならない
レバナスは「2倍」の値動きを目標にするファンドですが必ず達成できるとは限りません。
実際には、「信託報酬のコスト負担」や「先物市場の値動き」により、1日であったとしてもズレがある点は注意しておきましょう。
「レバナス」を保有する際の3つのポイント
レバナスを検討する際は以下3つを抑えておきましょう。
- ポートフォリオの一部にする
- 短期的な値動きは意識しない
- 人気ランキングに惑わされない
順番に解説します。
ポイント①ポートフォリオの一部にする
レバナスはリスクが高い投資商品です。
このため、投資を検討する際はポートフォリオの一部にする事をおすすめします。
パフォーマンスの高さから、レバナスを選択する方もいますが万人におすすめできる投資商品ではありません。
「自身のリスク許容度は高くない」という方は、レバレッジなしの投資信託を購入するようにしましょう。
http://long-term-investment.jp/tumitatenisa-1pon/
ポイント②短期的な値動きは意識しない
金融庁の注意喚起の通り、レバナスは長期投資に不向きな商品です。
但し、直近10年では素晴らしいパフォーマンスを挙げています。
NASDAQだけでなく米国市場は長期に渡り右肩上がりのチャートを形成。
未来は不確実ではあるも、長期投資をすることで将来高いパフォーマンスを残すということも十分考えられます。
レバナスの特性上1日10%超える暴落がこれからも発生する
短期的な値動きは意識せず保有を続ける忍耐力が必要
「投資をしていることを忘れる」ぐらいの資金量でリスクを抑えることをおすすめします。
http://long-term-investment.jp/kizetsu-toushi/
ポイント③人気ランキングに惑わされない
過去2022年には、レバナス買付ランキング「6位」と「7位」と高い評価を受けていました。
楽天証券買付ランキング
背景にあるのは、2021年米国市場が好調だったことが後押ししています。
以下、2021年米国株式チャート
投資商品はブームがあるため、人気という理由だけで選択するのは危険です。
過去には、ぼったくり投資信託と言われる「毎月分配型投資信託」が上位を連ねていた時代もあります。
楽天レバナスが2021年11月に誕生した理由は、ブームにより売れる可能性があるためです。
投資家の買いが集まると「そこが天井だった・・・」ということも十分考えられます。
2021年11年が株価の天井となり2022年は大きな調整が入った
このため、人気という理由だけ投資商品を選択するのはおすすめできません。
「レバナスとは?」危ないと言われる5つの理由
本記事は「レバナス」をテーマにメリットとデメリットを解説しました。
レバナスは過去10年間高いパフォーマンスを挙げています。
賛否がある投資商品ですが、これからの未来は誰にも分かりません。
このため、自身のリスク許容度に応じて買付を検討しましょう。
筆者としては、「レバナスは買わない(買えない)」投資商品と言えます。
過去、何度も大きな暴落経験し「自身の暴落に対する許容度は高くない」と性格上感じているためです。
但し、投資手法は人それぞれであり性格や資金量が異なるため、「自身には向いているのか?」をしっかりと考えて購入することをおすすめします。
以上、「レバナスは危ないと言われる5つの理由」まとめでした。
【関連記事】全世界株式とS&P500はどっちを買うべきか?をテーマに解説しています。
http://long-term-investment.jp/vt-voo/
【関連記事】買ってはいけない投資信託をテーマに解説しています。
http://long-term-investment.jp/investment-trust-kawanai/
【関連記事】日本株と米国株どっちがおすすめか?をテーマに解説しています。
http://long-term-investment.jp/jpstock-vs-usstock/